新着記事
-
メンタルヘルス
内発的動機付けと外発的動機付け
動機づけとは、行動を始める際に、目標に向かって維持・調整する過程をいいます。今回はその動機付けを、「内発的動機付け」と「外発的動機付け」に分けて考えてみます。
2020.02.17
-
メンタルヘルス
運動がメンタルヘルスに与える影響
運動はメンタルに影響を与え、人の気持ちを前向きにさせます。「心」を安定させるメカニズムについて、大学の研究結果からをご紹介します。
2020.02.10
-
ストレスチェック
ストレスチェックの調査票について
ストレスチェックの具体的な実施方法には、ストレスチェックの実施媒体を決める必要があります。どのようなポイントを考慮したらいいのでしょうか。
2020.02.03
-
メンタルヘルス
腰痛とストレスとの関係
身体的負荷が多い仕事だけではなく、デスクワークの方にも腰痛が増えています。病気やケガ等で自覚症状がある人の中で腰痛は、男性で最も多く、女性では肩こりに次いで2番目に多くなっています。そこで、今回は腰痛とストレスとの関係について解説します。
2020.01.27
-
メンタルヘルス
社会的比較理論とメンタルヘルス
自身が追い込まれたとき、他者と自分を比較し他者の方が劣っていると、安心した気持ちになったことはありませんか。人は、普段から誰かと比較しながら生きています。社会的比較理論という理論をもとに、自己評価との関係について解説します。
2020.01.20
-
メンタルヘルス
SNSとメンタルヘルスとの関連
インターネットやスマホの普及に伴って、SNSの利用者も増加しています。SNSの利用は、メンタルヘルスに影響を及ぼすのでしょうか。調査結果から、メンタルヘルスへの影響についてご紹介します。
2020.01.14
-
ストレスチェック
ストレスチェックの実施頻度と実施時期
2015年12月から実施が義務化されたストレスチェックの実施頻度や実施時期などについて、データも踏まえながらご紹介します。
2020.01.06
-
メンタルヘルス
健康のためのやる気スイッチ
分かっているのに、やる気スイッチがなかなかONにならないことがあります。健康によいとされる行動を「健康行動」と呼びます。健康行動のメカニズムを知って、健康のためのやる気スイッチをONにしましょう。
2019.12.23
-
メンタルヘルス
心配性を克服する5つのヒント
人の性格は、真面目、楽観的、大雑把、誠実など様々ありますが、その中でも「心配性」の度合いが過ぎると、心身共に疲弊してしまいます。今回は、ストレスを抱えやすい心配性を克服するヒントをお伝えいたします。
2019.12.16
-
メンタルヘルス
パレートの法則が導くコミュニケーション法
どんな環境においても、自分とは合わない人はいます。たとえ、環境を変えたとしても自分と合わない人は一定数存在してしまうものです。これは、何故でしょうか。実は、不思議な自然の法則があります。今回は、この不思議な自然の法則から人間関係について考えてみましょう。
2019.12.09
-
メンタルヘルス
うつ病の基礎知識
ひどく落ち込んだりすることは誰にでもありますが、時間が過ぎれば元気になります。しかし、いつまでもふさぎ込んだままで、何事に対してもやる気がなくなってしまうこともあります。今回は、心の病気である「うつ病」の基礎知識をご紹介します。
2019.12.02
-
メンタルヘルス
良好な人間関係と認知行動療法
仕事をしていく上で、人間関係はとても重要です。
多くの人が人間関係でストレスを感じています。
今回は、親密度を深めて、人間関係を良好にするためのヒントと自分自身のメンタルケアについてお伝えいたします。2019.11.25