お問合せ、資料請求はこちら
「医療機関がパワハラ防止??」と思われる方も多いかもしれません。
私達は過去の経験から、「パワハラとメンタル不調は非常に近しい関係」にあると感じています。企業様で万が一起きた際に、「すぐに精神科の医療機関に相談できること」で社員、そしてご担当者の安心にも繋がると考え、パワハラ防止のご提供をしています。
社外相談窓口、パワハラ研修の実施、診察/治療/復職支援をワンストップでお届けします。
「医療機関がパワハラ防止??」と思われる方も多いかもしれません。
私達は過去の経験から、「パワハラとメンタル不調は非常に近しい関係」にあると感じています。企業様で万が一起きた際に、「すぐに精神科の医療機関に相談できること」で社員、そしてご担当者の安心にも繋がると考え、パワハラ防止のご提供をしています。
社外相談窓口、パワハラ研修の実施、診察/治療/復職支援をワンストップでお届けします。
様々な業種、規模の企業に対しハラスメント研修を実施しています。
そのノウハウを取り入れ、人事担当者様が感じている企業の課題を基に様々な研修の実施が可能です。
例① :【ハラスメント研修を管理職、一般社員向けの2回に分けて実施】
「管理職向けのパワハラ研修」、「一般職員向けのパワハラ研修」は伝えたい内容がそれぞれ異なります。対象者に沿った研修の実施をおこないます。
管理職向け:基礎知識+ラインケア(上司部下のコミュニケーションに関する)研修
一般職員向け:基礎知識+セフルケア(自分自身で行うメンタルヘルス対策)研修
このように、対象者によっておこなう研修の内容を具体的なものに変え、より効果が高い研修をご提供します。
例② :【社内窓口担当者向けの研修が実施可能】
新しく社内窓口に任命された方もいらっしゃるかと思います。でも、実際に何をしたらいいの?どう対応したら良いの?気をつけるポイントは?など多くの不安を抱えていると思います。
窓口担当者向けのパワハラ研修もご用意しております。
基礎知識+窓口担当者の役割や進め方、身に付けたいスキル、傾聴(話の聴き方)など担当者向けの研修も実施しています。
例③:【年間契約で無料実施が可能】
私達のサービスは、パワハラ研修だけの提供だけでなく、メンタル不調相談、
クリニックの受診や復職支援のご利用いただけます。パワハラ防止対策と同時に、メンタルヘルス体制を整えることが可能です。
年間契約では最低3回の訪問がパックとなっており、1時間以内の研修であれば無料で実施できます。
「社内に設置しているけど、相談が来ない」、「実際に相談が来たらどうしたらいいの?」
「社内窓口だと相談しにくいのでは…」など人事担当者が感じる不安も多いと思います。相談者への配慮、また人事担当者の負担軽減のために私達は外部相談窓口をご提供しています。
問題が発生した際に起こること、それは「被害者、行為者へのメンタルケア」です。メンタルケアをスムーズにおこなえるか否かで、状況は大きく変わります。私達はカウンセリングの実施だけでなく、当事者の状態に応じて、直営クリニックでの診察を促すことも可能です。専門医療機関にすぐに相談、治療をおこなえるのが最大の強みです。
上記がオーソドックスな研修になります。こちらを企業毎にアレンジしながらご提供していきます。
また企業様によっては、最初にトップメッセージを持ってきたり、事前アンケ―トを反映させたりとできる限りご希望に寄り添った形で研修を実施します。
CASE01 | |
---|---|
課題 | パワハラ研修を実施したことがなかった |
ご提案 | 初めての研修とのことで、他社事例も交えながらご提案を実施。全社員(社長含む)で開催となった。 |
参加者の声 | どのような内容にすれば良いかわからなかったが、他社事例なども聞きながら進められてイメージがしやすかったです。法制化に向けて実施したが今回を機に、定期開催と更なるアレンジをお願いしていきたいと思います。 |
CASE02 | |
---|---|
課題 | 社内(総務/人事)が研修を行っていたが、メンタルヘルスにもっと踏み込んだ研修がしたかった。 |
ご提案 | 基礎知識だけでなく、管理職向けにラインケア(部下とのコミュニケーション)を盛り込み、1on1に向けた傾聴(話の聴き方)も追加でご提案。 |
参加者の声 | ・過去に受けてきた研修だと座学が多く眠くなってしまうことが多かったが、部下とのコミュニケーションや話の聞き方はすごく勉強になった。実践してみたいと思える内容だった。 ・ワークが多く面白かった。別部署でも同じ悩みを抱えていることがわかり安心した。 次回はもっと増やしても良いと感じた。 |
CASE03 | |
---|---|
課題 | 社外相談窓口の設置とメンタル対策を同時に実施。研修でそこにも触れて欲しい。 |
ご提案 | パワハラ研修の冒頭に、平成医会の説明だけでなく、導入経緯をトップメッセージとして発信していただいた。パワハラ防止にかける想いと、メンタル不調に気付いた際のフローを盛り込むことをご提案。 |
参加者の声 | ・導入の経緯を直接聞けたことが良かった。パワハラが起きない環境作りに協力したいと思った。 ・パワハラ研修も良かったが、不調かも?と思った社員への声がけや、声をかけたあとどうしたらいいのか、これを知れたことが一番よかった。少し気にかけてみたいと思った。 |
【事例】
会社からとても信頼の厚い営業部長のAさん。
ある時、その部署の部下から、「もうA部長のハラスメントに耐えられません!」と連絡があり、人事部は大慌て。
聞き取りをすることになった。
【聞き取り内容と人の特徴】
結果、部下は会社に来れなくなり後日、診断書とパワハラに伴う上司の処分を要求する内容証明がきた。
【平成医会の対応】
無事数か月後に復職し、現在は元気に働いている。
仕事の量、指示の方法を変えて問題なく就業している。
全国850社の導入実績。
上場企業をはじめ、あらゆる業種の企業様にご契約をいただいております。
産業医の選任が必要ない50名以下の企業様が全体の半数を占めるなど、中小企業様に多くのご指示をいただいております。
産業医がすでにいらっしゃる企業様も、「メンタルヘルスを更に強化したい」、「信頼できるかかりつけ医が欲しい」などの理由からご契約をいただいております。
お問合せ、資料請求はこちら