新着記事
-
歩くことで得られる心身の健康
みなさまは自分が1日にどのくらい歩いているかご存じですか。
最近は健康志向が高まり、万歩計を着けている方を見かけることも多くなりました。歩くことは毎日何気なくしていることですが、心身の健康に非常に大きな効果があることが様々な研究・調査で示されています。今回は「歩くことの様々な効果」について解説します。2020.09.28
-
姿勢とメンタルヘルス
姿勢の良し悪しが健康に影響することが様々な研究で示されています。
気分が落ち込んでいる時に、猫背になってしまったり頭を下げてうなだれた姿勢になってはいませんか。心と身体は密接に関係しています。今回は姿勢がメンタルヘルスに及ぼす影響を解説いたします。2020.09.21
-
孤独が及ぼす心理的な影響
コロナ禍の外出自粛の影響は、孤独や社会的孤立の問題をあらためて考えさせられるものになりました。特に独居の高齢者の多くは社会的孤立を強いられる場面が多いといわれています。精神面の影響とそれに伴う身体面の深刻な悪影響について今回は解説します。
2020.09.07
-
森林浴とメンタルヘルスの向上
皆さまは森林浴をしたことはありますか。入浴剤などには森林の香りなどと謳っているものがあり、リラックス効果があるといわれています。日常生活の中で森林に触れ合う機会は少ないかとは思いますが、森林浴には様々なメリットがあります。今回は森林浴の効果について解説します。
2020.08.31
-
精神科における様々な入院形態
皆さまは精神科病院と聞いてどのようなイメージがありますか。精神科病院は精神保健福祉法に基づいた病院で一般病院とは違い、入院の形態がいくつか存在します。患者さんが適切な治療を受ける為のどんな仕組みや法律があるのでしょうか。今回は精神科病院の入院形態について詳しく解説します。
2020.08.24
-
肥満と健康
新型コロナウイルス感染症の流行により、外出が少なくなったり、様々な制限があることで、活動や運動の機会が減っている方もいらっしゃると思います。そこで、最近よく耳にする言葉が、「コロナ太り」です。「太っている」というのは、どのような状態でしょうか?「体重が多い=肥満」と思っていませんか?そもそも、肥満は、身体にどのような影響があるのでしょうか?今回は「肥満と健康」について解説します。
2020.08.17
-
健康への過度な不安と精神疾患
身体に何か不調があった時に、自分は何か悪い病気にかかったのではないかと心配することは当然のことです。しかし、実際には病気ではないのに、病院受診や検査で異常なしと言われても、病気かもしれないという強い不安感が消えないまま長期化する「病気不安症」というものがあります。今回はこの病気不安症について解説します。
2020.08.03
-
働く女性の健康課題
近年では働く女性の割合が上昇し、社会に大きく貢献しています。ところが、女性特有の健康課題により就業時に困った経験がある方は多いようです。働いている女性がどのような健康課題を抱えているかを知っておくことは、本人・周囲にとっても大切なことです。
2020.07.20
-
働く意義とモチベーション
自分が働いている理由について考えたことはありますか。自分の仕事をどう捉えるかによってモチベーションも大きく異なります。今回は、仕事に対する考え方を大きく3つに分けて、働く意義とモチベーションについて解説します。
2020.07.13
-
「すみません」が口癖になっている人の特徴
「すみません」という言葉は、一般的には謝罪の気持ちを伝えるときに使用されます。しかし、それが口癖になっている人は、自分を卑下して他者とのコミュニケーションがうまく取れない場合があります。今回は「すみません」が口癖になっている人の心理やその対処方法を解説します。
2020.07.06