新着記事
-
コラム健康
適切な水分補給とそのメリット
「水分補給は大切」といわれますが、実際になぜ大切なのかを問われると、その理由や具体的な摂取量の目安を明確に答えられる人は、あまり多くないかもしれません。それほど汗をかかずに安静に過ごしていても、私たちの体からは知らず知らずのうちに、多くの水分が失われています。今回は、水分補給が必要な理由や適切な一日当たりの摂取量、摂取のタイミング等について解説します。
2024.08.26
-
コラムメンタルヘルス
スポットライト効果が及ぼす効果
自分が意識しているほど自身の変化は他人に伝わっていないものです。それは「スポットライト効果」が関係している可能性があります。スポットライト効果とは、実際以上に他の人が自分に注目していると思ってしまうバイアスのことです。この影響を受けると、自分にだけスポットライトが当てられているように感じ、そこにいる人はみんな自分に注目していると勘違いをしてしまうのです。今回は、スポットライト効果について解説します。
2024.07.30
-
メンタルヘルス
「ヘルスリテラシー」を高めて得られるもの
ヘルスリテラシー(Health literacy)は国際的にも注目され、国際比較のデータもありますが、残念ながら日本のヘルスリテラシーは先進国の中では高い方ではありません。しかし、近年企業における健康づくりにおいては、健康経営優良法人制度や健康経営銘柄の認定基準に含まれており、健康づくりの要と言っても良いでしょう。
今回は心身の両面からヘルスリテラシーについて解説します。2024.06.26
-
コラム
理学療法士が担う役割
医療を担う職種の中には、理学療法士という資格があります。
理学療法士は、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。
これまで複数の医療に携わる専門職を紹介してきましたが、今回は理学療法士について解説します。2024.05.27
-
コラム
自律神経失調症について~疾病理解~
自律神経系がうまく機能しなくなることで自律神経失調症が引き起こされます。その原因は、ストレスや過労、環境要因などがあげられます。また、様々な症状がでることから、内科を受診する方もいらっしゃいますが、内臓の検査をしても特に病気や異常がみつからないため、原因が分からずにいくつかの科を受診することになることがあります。これも自律神経失調症の特徴といわれています。
今回は自律神経失調症を解説します。2024.04.29
-
パワハラ
パワハラにあたる言葉とは?
社員に理解してもらうための具体的事例パワハラにあたる言葉について、具体的に紹介します。
2024.04.22
-
コラム
朝食で得られる良い効果
みなさまは普段、朝食を食べていますか。
私たちの基本的な生活習慣として、食事・睡眠・運動の3つがあります。
大事なのはわかっていても、一度ついてしまった習慣を変えることは案外難しかったりします。
朝ご飯を食べるなんて、当たり前のことと思われる人もいるかも知れませんが、実は朝食を食べる習慣のない人が結構いるのです。
今回は様々なメリットがある朝食を食べる習慣についてお伝えします。2024.03.25
-
コラム
仕事をするうえで大事にしていること
~キャリア・アンカー~皆さまは、働くうえでこれだけは譲れないと言う価値観がありますか?自らのキャリア選択し築くうえで、最も大切であり、譲ることのできない価値観や欲求のことをキャリア・アンカーといいます。今回は、キャリア・アンカーの概念と考え方について解説します。
2024.02.02
-
コラム
ADHDについて~疾病理解~
ADHDとは「注意欠如・多動症」と呼ばれる発達障害のなかのひとつに分類されるものです。ADHDは、「不注意」「多動性」「衝動性」の特性がありますので、仕事や学校、人間関係でトラブルになることがあります。今回は、ADHDの症状やその治療方法について解説します。
2023.11.27
-
コラム
適応障害について~疾病理解~
適応障害とは環境へうまく適応できず、ストレスによって心身に様々な症状が生じるメンタル疾患のことです。環境の変化が原因となることが多く、結婚や離婚といった家庭の変化、転職、異動や昇進といった仕事の変化が例として挙げられます。有病率は5~20%と誰しもがなり得るメンタル疾患となります。今回は適応障害について解説します。
2023.11.06
-
コラム
スマホ依存という言葉をご存知ですか
スマートフォンを使いはじめると、時間を忘れて没頭してしまうことがあります。その状態が続いてしまうと、常にスマートフォンを確認していないとイライラしたり、不安になったりしてしまう人もいるようです。このように、スマートフォンを使いすぎてしまう状態を「スマホ依存」と呼んでいます。今回はスマホ依存について解説します。
2023.09.28
-
コラム
心理検査を紹介~バウムテスト~
心理検査には多くの種類があります。今回は投影法についてお伝えし、その中でもバウムテストについて取りあげます。解釈についても簡単に解説するので、これからバウムテストを受ける予定がある方は、今回のコラムは読まずに検査を受けられることをお勧めします。
2023.08.28