新着記事
-
怒りの感情との付き合い方
皆さまは「怒り」についてどんなイメージをお持ちでしょうか。実は、怒りの感情自体は悪いものではなく、防衛本能でもあるのです。では人はなぜ怒りの感情を抱くのでしょうか。今回は、感情の中でも怒りについて着目し、そのコントロール方法について解説します。
2020.06.29
-
感情の伝染とメンタルヘルス
感情は、身近な人から伝染するものだということをご存知ですか。ポジティブな感情だけでなく、ネガティブな感情からも大きく影響を受けます。今回は、こうした現象を引き起こす脳の働きと、感情がどのように周りに影響しメンタルヘルスに寄与するかについて解説します。
2020.06.22
-
心に関連した身体の病気:心身症
心身症は精神疾患の一つと思われがちですが、実際には身体の病気です。全身の臓器にわたる様々な疾患の発症や経過にストレスが密接に関わっていた場合に、心身症となるのです。今回は、心身症とはなにか、どのように対処できるか解説します。
2020.06.15
-
ドーパミンを増やすことで得られるメリット
わたしたちのやる気は「ドーパミン」という神経伝達物質によってもたらされています。そして、やる気や幸福感だけではなく、多くの生命活動、特に、感情や、意欲、思考などの心の機能にも大きく関与しています。今回は、ドーパミンの働きと増やすことで得られるメリットについて解説します。
2020.06.08
-
「マズローの欲求五段階説」から考えるキャリア
「マズローの欲求五段階説」は、人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されているとする心理学理論の一つです。今回は、私たちが抱く様々な欲求を解説し、それぞれの価値観との関係性についても考察します。
2020.06.01
-
サーカディアンリズムと私たちの生活
地球上の生物は生まれながらに生体リズム、「体内時計」を持っています。これは「サーカディアンリズム」とも呼ばれ、わたしたちの健康に深く関係があります。今回は、生体リズムの仕組みやリズムが崩れることによる弊害、また、生体リズムのコントロール方法を解説します。
2020.05.25
-
飲酒とメンタルヘルスとの関係
適量の飲酒であれば健康効果があるとされているアルコールですが、最新の研究では適量であっても脳に重大な影響を及ぼす可能性があると指摘されています。今回は、お酒が及ぼす脳への影響について、メンタルヘルスの視点から考察します。
2020.05.18
-
喫煙から起こる心理的な変化
「煙草を吸うことでストレス解消になる」というのは本当でしょうか。今回は、喫煙者の気分の変化やメンタルヘルスについての調査結果から浮かび上がる、禁煙の重要性について解説します。
2020.05.11
-
環境変化で起こりやすい自律神経失調症
周囲の環境変化によって私たちは様々な影響を受けます。生活習慣とストレスによって引き起こされる自律神経失調症は、私たちにとって身近なものです。今回は、メンタルヘルスと深い関係にある自律神経失調症について解説します。
2020.04.20
-
パーソナルスペースから学ぶコミュニケーション法
パーソナルスペースは、性別や年齢などによって変わります。自他ともにパーソナルスペースを知ることは、仕事やプライベートで円滑にコミュニケーションを取ることにも役立ちます。今回は、パーソナルスペースについて詳しく解説します。
2020.04.13