新着記事
-
メンタルヘルス
笑顔が与える様々な効果
皆さまは、普段笑うことがどのくらいありますか?日頃から笑顔でコミュニケーションをとることは、周囲の人と良い関係を保ちメンタルヘルスにも役立ちます。今回は、「笑い」で得られるメリットを多方面からご紹介していきます。
2019.11.18
-
ストレスチェック
ストレスチェック実施の対象者について
従業員の心理的なストレスを数値化して把握するためのストレスチェックは、労働環境の改善に役立ちます。このストレチェックを受けるのは、会社に属していれば、全ての人がストレスチェックの対象者になるのでしょうか。
2019.11.11
-
メンタルヘルス
最適な睡眠時間と良質な睡眠
私たちの健康は、睡眠時間と関係があります。健康を維持するためには、ご自身にあった最適な睡眠時間と良質な睡眠をとることが大切です。最適な睡眠時間と良質な睡眠で良いメンタルヘルスケアをしましょう。
2019.11.05
-
メンタルヘルス
「書くこと」の心理的効果と感謝の気持ちを伝えるメリット
ストレスは、感じて外に出すことで、ある程度軽くすることができます。その一つに「書くこと」が挙げられます。今回は、そのメカニズムと効果について解説いたします。
2019.10.28
-
メンタルヘルス
先延ばしする人の特徴とその改善方法
皆さまは、やらなくてはいけないと分かっているのに、ついつい先延ばしにしてしまっていることはありませんか。今回は、先延ばし癖の真意とその改善策について解説いたします。自身の行動を振り返って、仕事やプライベートで是非実践し、ゆとりある生活を送ってください。
2019.10.21
-
メンタルヘルス
情報過多とストレスとの関係性
私たちは日々多くの情報に囲まれて生活しており、情報過多に起因するストレスも問題となります。今回は、情報過多によりストレスが引き起こされる仕組みと対処法について解説いたします。
2019.10.15
-
メンタルヘルス
ワーク・エンゲイジメントの向上が及ぼす効果
働く人の心の健康度を示す概念である「ワーク・エンゲイジメント」。従業員側と経営者側の双方にとって快適で、従業員がいきいきと元気に働くことのできる、活気のある職場環境をつくるためのヒントとしてご紹介いたします。
2019.10.07
-
ストレスチェック
ストレスチェック制度の実施体制
ストレスチェックを実施するにあたっては、法令に従って実施体制を構築することが必要です。
2019.09.30
-
メンタルヘルス
円滑な人間関係を保つ方法
コミュニケーションを取る時に何か工夫していることはありますか。
人は、自分と関わっている人の中に、2割は苦手な人がいると言われています。
人間関係を円滑にするための「アサーション」という自己表現方法について解説いたします。2019.09.23
-
メンタルヘルス
ソーシャルサポートとリフレーミング
皆さまは、周りにどれだけ自分のことを支えてくれている人がいるのか考えたことはありますか。また、自身の捉え方が偏ってしまっているなと感じたことはありませんか。視点を変えることで、ポジティブな気持ちにも、ネガティブな気持ちにもなることができるのです。
今回は、「ソーシャルサポート」と「リフレーミング」という言葉をキーワードに解説いたします。2019.09.16
-
メンタルヘルス
セロトニンの増加が心身に及ぼす効果
セロトニンとは
セロトニンは、ストレスに対して効能のある脳内物質です。ここでは、セロトニンの分泌を促す方法をいくつか取り上げています。これらの方法は、メンタル不調を防ぐことに役立ちます。
2019.09.09
-
ストレスチェック
ストレスチェックの実施義務となる事業場、ならない事業場
ストレスチェック実施義務の有無
労働安全衛生法が改正され、2015年12月から、労働者50人以上の事業場においては、1年以内毎に1回のストレスチェックの実施が義務付けられました。今回は、ストレスチェックの実施義務がある事業場とそうでない事業場について、詳しく解説します。
2019.09.02