メンタルヘルスの医療法人社団 平成医会
トップ コラム 効率的な情報の伝え方

効率的な情報の伝え方

  • メンタルヘルス
カクテルパーティー効果とは、軽食やカクテルなどの飲み物を主としたパーティーからきている心理学用語の一つです。カクテルパーティーなどの多くの人が集まる場所では騒がしいのですが、隣の相手と会話がなりたったり、自分に関連する話題は自然と耳に入ってくるものです。このように人は自分に関係があったり興味があったりする言葉を自然に聞きとることができるのです。

メンタルヘルスコラム:効率的な情報の伝え方

カクテルパーティー効果とは?

カクテルパーティー効果とは多くの音の中から、自分が必要としている情報や重要な情報を無意識に選択することができる脳の働きのことをいいます。これは1953年にイギリスの認知心理学者のコリン・チェリー によって提唱され、音声の選択的聴取、選択的注意とも呼ばれています。

なぜ自分に関係する情報だけ無意識に選択ができるのでしょうか。
脳は与えられた情報をすべて取り込んで同時に理解しようとしても処理が追いつかずパンクしてしまいます。街を歩いているときに電光掲示板や看板など視覚から得た情報や気温やにおいや音をすべて等しく認識していたら、大変なことになってしまいます。それを回避するため、必要な情報のみを得て他をシャットダウンしているのです。情報の取捨選択については、以前のコラム(情報過多とストレスとの関係性)でもとりあげていますので興味がある方はぜひご覧ください。
脳のパンクをふせぐために脳をシャットダウンさせているといいましたが、カクテルパーティー効果が起こるメカニズムは現代でも詳しくは解明されていないようです。情報の取捨選択をしていることはわかっているのですが、どのような処理がなされているかは明確にはされていませんが、一説によると、音源の位置や周波数ごとに分類して必要な音を選んでいるのではないかと考えられています。

情報から受ける様々な影響

提唱された効果は音声による情報の選択だけにかぎったものですが、視覚から得る情報や自分に向けられているメッセージだと感じる情報も人は無意識に選択しています。

○心理的影響

皆さんは人がヒソヒソ話をしているときに自分のことを言っているかのように思えて気になった経験はありませんか。これも実はカクテルパーティー効果の影響です。ヒソヒソ話の内容が自分に関係していると脳が認識してしまうため、脳は選択的にその情報を入手しようと意識してしまうのです。
自分はネガティブ思考なのかと考えて暗い気持ちになってしまうこともあるかもしれませんが、それは脳のメカニズムが関連していることなので仕方ないとわりきることもよいのかもしれません。
または、他になにか集中できることを探してみると解決に繋がるかもしれません。

○視覚的影響

車やマンションなどの購入を検討したときに、やたらと車のCMやマンションの広告が目に入るようになったりすることもカクテルパーティー効果に関連しています。これも、脳が無意識のうちに情報を選択している結果だと考えられています。

メンタルヘルスコラム:カクテルパーティ効果のよりよい使い方

カクテルパーティー効果のよりよい使い方

カクテルパーティー効果は、ビジネスを行う場やコミュニケーション法としても役立てることができますので、いくつかご紹介します。

① ターゲットを明確にする

カクテルパーティー効果を活用するには、自分に言われていると感じかつ興味があることである必要があります。漠然とした宣伝文句では聞き手は自分には関係ないと思ってしまうのです。
例えば「〇〇区にお住まいの皆さまへ」や「新社会人になられた方限定で」などにすることでターゲットを限定し、自分のことだと認識させることができます。そして不思議なことに、条件を絞ると条件外の人からも問い合わせが来ることもよくあるようです。ターゲットを決めて具体的にアピールすることで、相手の脳内により具体的なイメージとなって想起されやすくなるのです。

② 相手が求めていそうな単語を多くつかう

これはカクテルパーティー効果の視覚的影響を利用し、相手に興味をもってもらうことが目的です。
家族向けマンションの宣伝であれば、「育児」「テレワーク」「家族団らん」といった購入者が日頃から気にしているような単語を入れることによって相手の目にとまりやすくなります。より想像をかきたてる具体的な関連キーワードをみつけることが脳に優先的に注意を向けさせるには重要なのです。

③ 相手の名前を頻繁に呼ぶ

電話、メール、商談などコミュニケーションする際に相手の名前を意識的にいれるようにするのことも効果的です。知り合ったばかりの人には特に名前を呼ばれると、特別感を感じたり、自分に興味を持ってくれている感じがしたりすることがあります。名前を呼ぶことで、自分に投げかけられていると意識してもらうことがポイントです。
これは、クレーム対応のコールセンターでの話ですが、電話を受けたときに電話先の相手を名前で呼ぶのと呼ばないのでは、その後の結果が驚くほど違うようです。謝る時には「申し訳ありません」ではなく「申し訳ありません、○○様」と相手の名前を付けていうことで相手の怒りの静まりかたが早く、円滑に解決することが多いそうです。日常に少し心理学をとりいれてみるのもよいのかもしれません。

これまでカクテルパーティー効果について解説してきましが、これを応用させることで聴覚野を鍛え、脳の情報処理能力を向上させることができるようです。
例えば、カフェや駅、職場などざわついた場所で、あえて自分から離れたところにいる人の会話を聞いてみるという方法です。最初は他の音に意識がいってしまいますが、そのうち聴覚の意識を集中させやすくなります。
他には、音楽を聴くときにトレーニングする方法があります。それは特定の楽器に注目して音楽を聴くということです。何か一つの楽器の音色に注目して聴くことで脳の活用される場所がかわるため効果的といわれています。

カクテルパーティー効果によって人間の脳は自分が興味のある情報や、自分に関連する重要な情報を選択的に取捨選択しています。
緊急事態宣言禍では制限されることも多く、テレビをつければコロナウィルスのネガティブな情報ばかりで
鬱々としてしまう日々かもしれません。以前の日常にもどるためには時間を要することでしょう。
しかし、休みの日にはそうした情報から少し距離を置き、自分の気持ちが明るくなるような事柄に身を置くことで心身の安定にもつながるのではないでしょうか。
日ごろからポジティブな思考を心がけていたいものです。


著者:塩入 裕亮
精神保健福祉士
医療法人社団 平成医会 「平成かぐらクリニック」 リワーク専任講師


当コンテンツの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
コラムについてのご質問やご意見は、メールでお寄せください。お電話でのお問い合わせは恐れ入りますがご遠慮ください。